5 のつづき
さて、本当は小仏峠からバス停に下りようと思っていましたが・・何となく、ぬかるんだ道を避けるために「とりあえず先に」のつもりでちょっと進んだら、何となく人の流れに乗るようにして小仏城山まで来てしまいました。
小仏峠を過ぎてちょっと登ったところにある茶店跡からの相模湖の眺め。
今日は富士山が見えません。
木が多くて展望が良くないです。
14072102
しばらく歩くと、城山のパラボラアンテナが見えてきました。
14072103
小仏城山は、ものすごい人、人、人。
梅雨の合間なのに、いったいなぜ?
自分もそのひとり。
富士山登山前の足慣らしかな?
今回は、初めて名物のかき氷を頼んでみました。
さすがにレギュラーは無理。(400円)
でもハーフ(300円)でもすごいボリューム。
ああ、「ハーフのハーフでお願いします。」とでも言うんだった。
14072104
やっぱり全部食べられなくて残しました。ごめんなさい。
で、このかき氷を食べているとシロップのニオイに誘われるのか・・変な虫がわらわら~と寄ってくるんですよ~~~
たぶん、そのなかのひとつはマダニではないかと思われる虫も。マダニがシロップに誘われてくるのか不明ですが、しかも足に乗っているし。ひえ~っ。スズメバチも怖いけど、マダニも同じくらい怖い。しかも、音を立てないからもっと怖い。ヤマアリとか、変なクモもわらわら~と寄ってくる!!
かき氷を山で食べるのはある意味危険ですね。退散するときはザックや自分の後ろなど何度も虫がついていないか確認しましたよ。(直後にここのトイレでも確認した。)だって、マダニ怖いし!家に持ち帰ったりしたらもっと大変だし!
で、下山は、日影沢林道とやらを下ってみることにします。
14072101
念のため、この道を上って来たご夫婦に聞いて確認しました。
でも、実は本当は日影沢林道ではなくて、もう一本隣の尾根の道を歩きたかったのですが、よく分からないし標識もなかったので、とりあえず今回は「日影沢林道」を下ってみました。
ずっと舗装道路で、車一台通れるくらいの幅があります。
14072109
結構、この道もいろんな植物が豊富です。
14072110
日差しが強いんじゃないかと思いましたが、意外にそうでもなかったですよ。時折、さわやか~な風が通り抜けて頂上付近は展望が良いところもあって草原みたいで気持ちが良いです。
14072107
あとは地味な感じの下りがちょっと続きます。
たまに人が登ってきますが、あんまり人はいません。
14072108
で、少し前に男の人が一人歩いていたんですが、時々、脇の草を片足で蹴っているんです。邪魔になる草をよけてあげているのか?脚か靴に何かついているのか?と、思いましたが、なんだか雰囲気が微妙。こういうとき、周囲に人がいないので、され、どうする?な気分になりますね。
でも、少し速度を落としたらどんどん間が離れていき、気がついたときにはその人の姿は見えなくなっていました。なんだったのかな?周りに人がいないと思ってさりげなく草を蹴ってストレス解消とか?
でも、そんな人がわざわざ山歩きするかな?とにかく意味不明なのでちょっと怖かった。
14072106
この辺に来ると沢の音が聞こえてきます。
すると、前方に、巨大なフェンスが!
え?通れないの?
14072131
と、事前の下調べがなかったら、あせったかも。
車は通れませんが、人は脇を通ることができます。
14072132
で、確かこの辺だったと思うのですが、右手から、登山者の男性がひょっこり降りてきました。見ればしっかりと踏み跡もあります。どこにつながっているんだろう?
14072130
このあたりからは、すぐ左を沢が流れています。だから涼しいです。
14072133
どんどん歩きます。
14072134
林道ですが、この辺は森の雰囲気。
14072141
沢の流れ
14072142
水がきれい。
14072143
水場もありました。
でも、私、こういう水場の水を飲んだことがありません。
14072144
分岐。
右に行くと「いろはの森コース」、左が日影沢キャンプ場。左に進みます。ちょっとこの間いろはの森を歩いたばかり。
14072140
標識があるから助かります。
14072151
日影沢キャンプ場まで降りてきました。
14072152
沢の雰囲気もなかなか素敵。
14072153
で、このあたりの沢からたぶん隣の尾根道に入るのかもしれないなあ・・と、ブログなどをチェックした感じと、少し前にいろはの森を歩きに来たとき、ここで、夫婦の登山者が準備をしていたので、そう思いました。
すると、ちょうど向こう側から女性がひとり、飛び石を渡って沢向こうから歩いてきました。
14072154
その方に、聞いてみたところ、やはり隣の尾根道には、ここから入るのだそうです。いつか、挑戦してみようと思います。ついでに小仏城山からの入り方の目安なども教えてもらいました。
14072150
帰りば「日影」バス停から高尾駅に戻ります。余裕がないので、ちょっと怖いです。
蒸し蒸しする山歩きで、汗をいっぱいかきました。
高尾山からの下山は、バスは本数が少ないので、こちらに下るのは~~と思っていましたが、12時台は1時間に1本しかないですが、夕方くらいまでは1時間に2本あります。荷物の整理をしたりしているとあっという間に30分など過ぎます。こっちに下って人がすいている登山道を歩くのはなかなか良い方法ですね。
日影沢林道は、1号路より傾斜がゆるく、舗装道路なので、堅いですが木の根などがない分、歩きやすいです。脚の調子が良くないときなどのエスケープルートに覚えておく価値はあると思いました。
おわり。