青春18切符を使い、今回は東京駅から東海道本線経由で御殿場線に行ってみました。

今回のルート


平日ダイヤ

6:07 東京発 東海道本線熱海行き



7:59 熱海着



8:21 沼津着

8:47 沼津発 御殿場線



9:21 御殿場着

9:30 御殿場アウトレット無料シャトルバス発

9:35出発



9:45御殿場アウトレット着

御殿場アウトレット散策

11:00 御殿場アウトレット無料シャトルバス発



11:15 御殿場駅着

11:25 御殿場発 国府津行き



12:11 国府津着

12:15 国府津発 東海道本線古河行き



13:28 東京着

 

今回の費用



  • 青春18切符 一回分 2,360

  • 朝 おにぎり2個  260

  • 昼 おにぎり2個  300

  • のみもの      390


合計 3,310

今回のルートで本来かかった費用



  • JR乗車料金 4,751


青春18切符利用で得した金額


4,751-2,360=2,391

2,391のお得

それでは青春18切符で東京駅から東海道本線に乗り、熱海に向かいます。電車の中は立っている人が半分くらい。景色を眺めたいのですがロングシートで海に背を向ける方に座り、さらに日よけのシェードが下げられているのでそれもかなわず。普段は通勤、通学にも使われている路線でしょうから、仕方ないですね。

熱海を散策したい気持ちもありますが、ここはスルーして静岡方面の電車に乗り換えて沼津に向かいました。階段を上って違うホームへの乗り換え時間がわずか3分。でも間に合いました。



 

ほどなく、沼津に到着。ここで乗り換えの時間が少しあるのでトイレに行きます。

 



 

駅は古い建物です。御殿場線は一番奥の5番ホームからです。いったん、反対方向の改札口へ向かいトイレに行き、再びホームに戻ります。

 



 

ちなみに、後で気づいたのですが「何かいいにおいがする。」と思ったら、この駅は4番ホームに立ち食いそば店があります。弁当も売っているみたいでした。

五番ホームの様子



 

御殿場線で、どこかで下車使用と考えましたが、御殿場駅で降りて御殿場アウトレットに行ってみようと思います。

 



 

ホームからの景色



 

のんびりとしたローカル線的雰囲気の御殿場線もドアはボタンを押して開閉する形式です。車窓から箱根山が見えましたが上の方は曇っていてすっきりしません。富士山も天気がいまひとつで見えませんでした。駅構内には大きめのコンビニがあります。

 



 

今回は御殿場アウトレットに行くので、このコンビニと反対側の「乙女口方面」の出口から出ます。

駅構内に展示されているおおきいなわらじ。



 

駅の通路の窓から撮影

 



 

乙女口側の駅前の景色



 



 

アウトレットの無料シャトルバス9:30発に並ぶ行列

 



 

並びました。

程なくバスが到着しました。



 

後半に続く


http://t-hike.com/2015/08/16/post-405/