六本木駅からのスタートです。

東京ミッドタウン側にある檜町公園に回ってみます。

東京ミッドタウンの看板から右に入ります。

公園の遊具もデザインが変わっています。ミッドタウン仕様?

池があります。

港区立の公園なんですね。

では、六本木ヒルズに向かってみます。

バスでも行けますが歩きますよ。

六本木通りに出ました。

オブジェ。

ガード下横断歩道を渡ります。途中、間違ってちょっと回り道しました。

無駄に歩いてしまいました。

ここにも神社があるなあ。

軌道に乗るまでスマホで確認しながら歩きます。この辺、ちょっと入り組んでいます。

ハリウッド美容学校を通過すると、見えてきました。

、水が流れ呈ますが雰囲気が伝わらないかも。夏はいいけれど冬は寒いよ。

数年ぶりに来ました。

東京タワーが見えます。

適当に歩いて下におります。

アマゾンのイベントをやっていました。

テレビ朝日によってみます。休日だけど人は劇少ないです。

フジテレビみたいに、見所がたくさんあるわけじゃないしね。数年前、子連れで来ました。

入ってみます。

こういうのは、中に入って自分も映って撮影するから楽しいんだよね。

奥にはドラえもん。

グッズのいろいろ

10分くらいで見終えて隣の毛利庭園に行ってみます。

宇宙メダカというのを放流しているらしい。

元大名屋敷跡とタワーマンション。

よくわからないテレビ朝日のオブジェ。

すぐ隣には六本木中学校。公立だけど家が六本木ヒルズとかの子供もありなの?家庭訪問は六本木ヒルズとかもありなの?

表を回って麻布駅方面に向かいます。

けやき坂ですね。夜にはライトアップされていそう。

これが「ちいバス」ですね。

面白い外壁。

オシャレだけど、何となく落ち着くような。

手ぬぐいやさんとか。

このあたりから麻布十番商店街です。

オシャレなカフェ、庶民的なお店、いろいろ融合している感じ。歩いていて面白いです。菓子系の土産店や飲食店も多いです。

昔ながらのおもちゃ屋さん。

やけに人が並んでいるお店もあり。

サンクスが赤っぽくないです。色の規制があるのかも。

麻布十番駅につきましたが、ここでV字を描くように引き返しつつ広尾に向かいます。

さっきの一本隣の道を戻るように進みます。途中で左に曲がり・・

ファミリーマートのあるT字路から右折します。それにしても。ファミマにペットをつなぐところがありました。

時折、商店があります。

坂がきつくなってきたと思ったら向こうにフォレストタワーだっけ?が見えます。

この坂は仙台坂というようです。伊達家のしも屋敷があったからとか。

ここは韓国大使館です。

野球場のすぐ手前を左折します。

変わったオブジェがありました。

こちらから入ると都立中央図書館がすぐです。

児童用の遊具そばにはオブジェがあります。新聞配達の少年。

こっちは有栖川親王の銅像。

園の途中ですが、いったん外に出てみました。急な下り坂です。南部坂という名前です。すぐ隣の兵はベルギー大使館です。

すんごい急です。登りはきついと思います。

壁にはベルリンの壁に関することが。

下った所の交差点付近の入り口からもう一度入ります。

こっちは庭園ですね。いや庭園、あるね。

小さい子供がたくさんいます。釣り人も。

疲れてきたので、早々に退散します。

広尾駅に向かいます。

ここは花屋さんのようです。

広尾駅から帰ります。

おわり


東京ミッドタウン側にある檜町公園に回ってみます。


東京ミッドタウンの看板から右に入ります。




公園の遊具もデザインが変わっています。ミッドタウン仕様?




池があります。


港区立の公園なんですね。


では、六本木ヒルズに向かってみます。


バスでも行けますが歩きますよ。


六本木通りに出ました。


オブジェ。


ガード下横断歩道を渡ります。途中、間違ってちょっと回り道しました。




無駄に歩いてしまいました。

ここにも神社があるなあ。


軌道に乗るまでスマホで確認しながら歩きます。この辺、ちょっと入り組んでいます。


ハリウッド美容学校を通過すると、見えてきました。


、水が流れ呈ますが雰囲気が伝わらないかも。夏はいいけれど冬は寒いよ。


数年ぶりに来ました。

東京タワーが見えます。


適当に歩いて下におります。


アマゾンのイベントをやっていました。


テレビ朝日によってみます。休日だけど人は劇少ないです。


フジテレビみたいに、見所がたくさんあるわけじゃないしね。数年前、子連れで来ました。


入ってみます。




こういうのは、中に入って自分も映って撮影するから楽しいんだよね。


奥にはドラえもん。



グッズのいろいろ


10分くらいで見終えて隣の毛利庭園に行ってみます。


宇宙メダカというのを放流しているらしい。




元大名屋敷跡とタワーマンション。


よくわからないテレビ朝日のオブジェ。

すぐ隣には六本木中学校。公立だけど家が六本木ヒルズとかの子供もありなの?家庭訪問は六本木ヒルズとかもありなの?


表を回って麻布駅方面に向かいます。

けやき坂ですね。夜にはライトアップされていそう。

これが「ちいバス」ですね。

面白い外壁。

オシャレだけど、何となく落ち着くような。


手ぬぐいやさんとか。

このあたりから麻布十番商店街です。

オシャレなカフェ、庶民的なお店、いろいろ融合している感じ。歩いていて面白いです。菓子系の土産店や飲食店も多いです。



昔ながらのおもちゃ屋さん。

やけに人が並んでいるお店もあり。

サンクスが赤っぽくないです。色の規制があるのかも。


麻布十番駅につきましたが、ここでV字を描くように引き返しつつ広尾に向かいます。




さっきの一本隣の道を戻るように進みます。途中で左に曲がり・・


ファミリーマートのあるT字路から右折します。それにしても。ファミマにペットをつなぐところがありました。


時折、商店があります。


坂がきつくなってきたと思ったら向こうにフォレストタワーだっけ?が見えます。


この坂は仙台坂というようです。伊達家のしも屋敷があったからとか。


ここは韓国大使館です。


野球場のすぐ手前を左折します。

変わったオブジェがありました。




こちらから入ると都立中央図書館がすぐです。



児童用の遊具そばにはオブジェがあります。新聞配達の少年。

こっちは有栖川親王の銅像。


園の途中ですが、いったん外に出てみました。急な下り坂です。南部坂という名前です。すぐ隣の兵はベルギー大使館です。


すんごい急です。登りはきついと思います。

壁にはベルリンの壁に関することが。

下った所の交差点付近の入り口からもう一度入ります。


こっちは庭園ですね。いや庭園、あるね。




小さい子供がたくさんいます。釣り人も。


疲れてきたので、早々に退散します。


広尾駅に向かいます。




ここは花屋さんのようです。


広尾駅から帰ります。

おわり
コメント