何となく月島に来てみました。 前に来たときと同じ出口から。 商業施設の敷地を通り抜け マンションと昔ながらの戸建てが混在する月島 もんじゃストリートの端っこ付近です 信号を渡ります。 角のコンビニの前で小さい子がワンワン泣いている。あれ? ...
潮見駅から散歩
用事がなければ降りることはないであろう潮見駅。はい、降りてみました。ホームには新木場駅に近い気配を感じさせる木のベンチがあります。当然ながら降りる人は本当に少ない。 東京なのに、こんな静かな駅があるなんて。越中島も降りる人が少ないですが、この駅もかなり ...
(日比谷駅~竹橋駅)皇居外周を少しだけ散歩
今年初めての皇居です。まずは足慣らしに、半周ほど予定で出発しました。皇居外周で注意しなければいけないのは飲み物です。自販機にありつけられない区間があるので注意です。というわけでポカリ、おにぎり一個、お菓子ひとつを持参してやってきました。今日は最高気温が2 ...
(千葉みなと駅)千葉県立美術館~千葉ポートタワーを散歩
先日、千葉市立美術館に行ったので今度は千葉県立博物館と近くの千葉ポートタワーに行ってみました。最寄り駅は千葉みなと駅です。 http://www.chiba-porttower.com/ 行った日(2016年12月初旬) 千葉県立美術館で、ゆったり静かに過ごす予定でしたが、なにやら子供が多い ...
(築地市場駅)築地市場で食事~(都庁前駅)都庁北展望室を散歩
約一年ぶりに築地に来ました。せっかくなので手持ちのガイドブックに載っているお店の海鮮丼を目指すことに。さらに大江戸線利用なので、そのあと都庁の展望室に寄ってみました。 当初は今年の11月に豊洲移転の予定だった築地市場です。ところがいろんな事情で移転が延期 ...
(千葉駅)から散歩、千葉市立美術館『浦上玉堂と春琴・秋琴 父子の芸術』を観覧
都内のメジャーな美術館も良いですが、穴場の美術館を見つけました。千葉市にある千葉市美術館です。千葉市内には、千葉県立美術館というところもあります。直感としては、県立と市立なら当然、県立の方が規模が上という気がしますよね。ところがここは、ちょっと事情が違う ...
(上野駅)国立西洋美術館で常設展を観覧
国立西洋美術館にやってきました。以前来たのはモネ展の時以来です。この日は天気が良くて散策には最適。 上野駅のJRからすぐですが日比谷線でやってきました。 ここが上野駅の待ち合わせの定番なんですね。 群馬産直市をやっていました。 駅を抜けます。 上野の ...
(飯田橋駅)小石川後楽園を散歩2016年11月
さらりと散歩するために小石川後楽園にやってきました。 入り口です。今日の最高気温は15度の予定ですが、天気が良いので薄着をしました。予想外に寒くて途中でホッカイロを一枚買って貼りました。でも、それでも寒いです。 ちょっと時間が早いせいか、ひんやりして ...
亀戸駅~亀戸梅屋敷~香取神社~亀戸天神(菊まつり)を散歩2016年10月
ひっさびさの街歩きです。 今回はショートコースです。 亀戸駅から香取神社と亀戸天神までをサラッと散策してみました。 亀戸駅はアトレも併設されていて、それなりに大きい駅ですね。 北口に出てすぐ右手のパチンコ屋さん脇のエレベーター7階の居酒屋に寄って朝食 ...
ぐるっとパス4日目(中目黒駅~祐天寺駅~上野毛駅~国際展示場駅)郷さくら美術館~アクセサリーミュージアム~五島美術館~パナソニック・リスービア
この記事を作るのが抜けていました。順番と違う更新順になります。 今回は結構、ハードに移動しました。今にしても良く回ったなあという感じです。特にこの日は気温が32度あり、頭がクラクラしてリタイヤ寸前でした。 でも、かなり充実したコースです。 コース概要 中目 ...
ぐるっとパス13日目・最終回(両国駅~王子駅~アスカルゴ)江戸東京博物館~飛鳥山~北区紙の博物館・北区博物館を散歩
この回が、ぐるっとパス利用期限の最終回となりました。(利用開始から2か月間有効)まだ一週間ほど残りがあったのですが、何となく疲れていて出かける気力が起きませんでした。 というわけで、この日はまだ、続編があるか未定だったのですが、結果、最終回です。 と言っ ...
ぐるっとパス12日目(目黒駅~芦花公園駅~つつじヶ丘駅)目黒美術館、世田谷文学館、武者小路実篤記念館を散歩
ぐるっとパスで注意しなくてはいけないのは、展示物入れ替えなどによる休館です。少し前にも目黒駅から郷さくら美術館に来たばかりです。このときに、目黒美術館も回るのが本来、効率よいのですが、前回時は目黒美術館は展示入れ替えの休館中でした。 といっても、意外に一 ...
ぐるっとパス11日目(竹橋駅、九段下駅~有楽町駅)国立近代美術館工芸館~国立科学技術館~相田みつを美術館を散歩
ぐるっとパスの利用期限まで残り21日です。さて、どのくらい回れるんでしょうか。現在は、割引のところ、行ったところがあるところは原則行かずに、無料になるところ、行ったことがないところにしています。 今回のコース概要 竹橋駅~東京国立近代美術館工芸館~国立科学 ...
ぐるっとパス10日目(神泉駅~吉祥寺駅・京王井の頭線)戸栗美術館~渋谷区立松濤美術館~武蔵野市立吉祥寺美術館
渋谷駅から歩いてくることも可能ですが、京王線で神泉駅まで乗って下車しました。住宅街のような静かな中に駅はあります。 すぐ近くに美容専門学校があり、ちょっと派手目のお兄さん、お姉さんがいました。 この辺は、ふいに突然、急な坂が現れたりします。 ...
ぐるっとパス8日目 (上井草駅~中井駅)ちひろ美術館~林夫美子記念館を観覧
西部新宿線上井草駅に到着。今日は蒸し暑さがかなり厳しいです。空は曇っているけどね。 アニメのまち? 何かあるのかな? 大泉学園駅ならアニメで有名らしいけど。 駅を出たら、ガンダム?の像がありました。これの撮影目当てで着た人がいたら、このたす ...
ぐるっとパス8日目 (東府中駅~分倍河原駅・ちゅうバス、京王バス)府中市美術館 郷土の森博物館あじさい祭り
京王線東府中駅に到着しました。 後で気づいたのですが駅名が入っていませんね。 駅を出るとしつこいほどにこれから行く府中市美術館への案内板が出ています。 府中の森というところの中に美術館はあるようです。後でわかったのですが、バス乗り場は、コミュニティ ...
ぐるっとパス7日目 パナソニック汐留ミュージアム(ミケランジェロ)~国立近代美術館
コース概要 新橋駅~パナソニック汐留ミュージアム~新橋駅(都営銀座線)~東銀座駅(メトロ東西線)~竹橋(たけばし)駅~東京国立近代美術館~竹橋駅 施設情報 パナソニック汐留ミュージアム 東京国立近代美術館 注意:この施設は東京国立近代美術館工芸館とは違いま ...
ぐるっとパス6日目 (東大島駅~森下駅~日暮里駅~千住大橋駅)江東区船橋番所資料館~江東区芭蕉記念館~朝倉彫塑館
今日のコース概要 (都営新宿線)東大島駅~江東区船番所資料館~東大島駅ー森下駅~江東区芭蕉記念館~隅田側沿い~森下駅ー上野御徒町駅・・JR御徒町駅ー日暮里駅~朝倉彫塑館~日暮里駅ー千住大橋駅(京成)~石洞美術館(休館)~千住大橋~千住大橋駅 施設情報 江東区船 ...
ぐるっとパス5日目 葛西臨海公園の葛西臨海水族館を観覧
ぐるっとパス4日目は葛西臨海水族園です。 施設情報 久しぶりにやってきましたJR京葉線葛西臨海公園からすぐです。 訪れたのは昨年、ポピーが咲いていた季節です。駅前の噴水がいいですね。 水族館は、駅の目の前の道を直進した奥の左手あたりにあります。 右手に ...
ぐるっとパス3日目・東京メトロ24時間乗車券を利用、東京都庭園美術館メディチ家の秘宝、松岡美術館、新宿歴史博物館、サンシシャインシティオリエント博物館を観覧
コース概要 白金台駅~東京都庭園美術館~松岡美術館~(プラチナ通り)~白金台駅―四ツ谷駅ー四谷三丁目駅~新宿歴史博物館~四谷三丁目駅ー四谷駅ー飯田橋駅ー東池袋駅~サンシャインシティ内~オリエント美術館~東池袋駅 東京都庭園美術館・企画展メディチ家の秘宝 施設 ...