またまた上野公園に来ました。前回いきそびれた黒田清輝記念館に行きます。それにしても上野は今、有名な画家の企画展が美術館で多数実施されています。だから混雑がますますすごいです。というか、外国人が日本人より多い。観光客が多いから土日祝日も関係ない。

今日は上野についてすぐ適当な店で食事をしようとしましたが一件目の駅前の建物は既に行列ができてまあした。まだ12時前なのに。

いったん、外に出て隣の建物に行ったら余裕がありました。迷わず入れそうな店に行ったらすぐ座ることができました。が5分違ったらもう行列ができてました。迷いは禁物、目についた店にさっさと入るが勝ちです。

そのお店は適当に入った割に良かったですよ。→ロティサリーラ ココリコ (上野の森さくらテラス という建物の一階にあります。)お店の雰囲気も良く、メインディッシュはボリュームがあり食べきれませんでした。デザートのミニケーキもかなり美味しかったです。)銀座にもあるようなので、また行ってみたいお店です。

DSCN1077

一階に上島珈琲が入っています。上野公園のカフェはどこも混んでいますが、ここは比較的すいていて穴場かもしれません。

向かいにあるのは旧博物館公園駅の建物です。
DSCN1082


DSCN1083

黒田清輝記念館はこれまで何度も前を通り過ぎて行く機会を逃した場所です。やっと中に入りました。

DSCN1084

この建物は有形文化財です。


DSCN1087

この絵は誰もが見たことありますよね。
DSCN1088

他にも多数展示されています。
DSCN1092

驚くことに無料なのです。
DSCN1093
しかも写真撮影OKなのです。

DSCN1095

絵だけでなく建物も見ごたえがあります。
DSCN1097

黒田清輝が使っていた道具が展示されています。
DSCN1098

天井の装飾もきれいです。
上野公園はすごい人ですが今日のコース(?)は穴場ですよ。

DSCN1100

1月ですがチューリップが咲いていました。

そう言えば水仙ロードも行ってみたいんですが・・。

行った日 2019年 1月上旬