またまた上野公園に来ました。前回いきそびれた黒田清輝記念館に行きます。それにしても上野は今、有名な画家の企画展が美術館で多数実施されています。だから混雑がますますすごいです。というか、外国人が日本人より多い。観光客が多いから土日祝日も関係ない。今日は上野 ...
カテゴリ: 美術館、博物館
埼玉県立美術館を鑑賞(北浦和駅から浦和駅を散歩)
都内の美術館は当たり前ですが混雑します。混雑を避け、マイナーな美術館でじっくりまったりしたい。でも、そこそこのクォリティは欲しい。「ところで、埼玉の県立美術館ってどこにあるんだろう?」と検索しました。すると北浦和駅から徒歩3分の公園の中にあるらしい。という ...
国立近代美術館、小企画展(遠くへ行きたい)を鑑賞と東京駅までを散歩
国立近代美術館にやってきました。私は大きな企画展は苦手です。混雑が半端ないと、見る前に疲れてしまうので。立派な企画展は魅力ですが、常設展を落ち着いて観るのが好きですね。特に、国立近代美術館は、いつも結構空いています。そして展示されているクォリティが半端な ...
NHK放送博物館を散策
前回の続きです。愛宕山にあるNHK放送博物館に来ました。館内は撮影禁止の箇所が多く、許可されていた箇所だけ画像があります。館内は年配のグループや中高年夫婦ばかりでした。子供用コーナーが少しありますが、子供向けなら渋谷のNHKに行った方がいいですしね。(渋 ...
(千葉みなと駅)千葉県立美術館~千葉ポートタワーを散歩
先日、千葉市立美術館に行ったので今度は千葉県立博物館と近くの千葉ポートタワーに行ってみました。最寄り駅は千葉みなと駅です。
http://www.chiba-porttower.com/
行った日(2016年12月初旬)
千葉県立美術館で、ゆったり静かに過ごす予定でしたが、なにやら子供が多い ...
(千葉駅)から散歩、千葉市立美術館『浦上玉堂と春琴・秋琴 父子の芸術』を観覧
都内のメジャーな美術館も良いですが、穴場の美術館を見つけました。千葉市にある千葉市美術館です。千葉市内には、千葉県立美術館というところもあります。直感としては、県立と市立なら当然、県立の方が規模が上という気がしますよね。ところがここは、ちょっと事情が違う ...
(上野駅)国立西洋美術館で常設展を観覧
国立西洋美術館にやってきました。以前来たのはモネ展の時以来です。この日は天気が良くて散策には最適。
上野駅のJRからすぐですが日比谷線でやってきました。
ここが上野駅の待ち合わせの定番なんですね。
群馬産直市をやっていました。
駅を抜けます。
上野の ...
ぐるっとパス4日目(中目黒駅~祐天寺駅~上野毛駅~国際展示場駅)郷さくら美術館~アクセサリーミュージアム~五島美術館~パナソニック・リスービア
この記事を作るのが抜けていました。順番と違う更新順になります。
今回は結構、ハードに移動しました。今にしても良く回ったなあという感じです。特にこの日は気温が32度あり、頭がクラクラしてリタイヤ寸前でした。
でも、かなり充実したコースです。
コース概要
中目 ...
ぐるっとパス13日目・最終回(両国駅~王子駅~アスカルゴ)江戸東京博物館~飛鳥山~北区紙の博物館・北区博物館を散歩
この回が、ぐるっとパス利用期限の最終回となりました。(利用開始から2か月間有効)まだ一週間ほど残りがあったのですが、何となく疲れていて出かける気力が起きませんでした。
というわけで、この日はまだ、続編があるか未定だったのですが、結果、最終回です。
と言っ ...
ぐるっとパス12日目(目黒駅~芦花公園駅~つつじヶ丘駅)目黒美術館、世田谷文学館、武者小路実篤記念館を散歩
ぐるっとパスで注意しなくてはいけないのは、展示物入れ替えなどによる休館です。少し前にも目黒駅から郷さくら美術館に来たばかりです。このときに、目黒美術館も回るのが本来、効率よいのですが、前回時は目黒美術館は展示入れ替えの休館中でした。
といっても、意外に一 ...